ORANGE"DROPS

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« ワンフェス2014(S)に参加します。 | トップページ | ついに当日 »

ワンフェス準備と妄想ペルセ:2

来週ワンフェスって本当ですか?信じられない・・・
今回は新作なし、水銀燈の再販のみと言っても準備があるわけで。
なのに未だに量産した商品が届いてない・・・
まぁ確かに当日版権の許諾、いつにも増して遅かったもんなぁ
ウチだけじゃなくって他のトコもそうだとしたら工場とかも一気に
回転数上がって大変なんだろうなぁ

一応明日には受け取れる予定。
それまでパッケージやら説明書やら用意しとこうと思ったけど
プリンターのインク切れ。通販で手配してこちらも明日着予定。
ヤバいイベント一週間前にもなってやれることがない?

っということでペルセの現状に移るわけで。(長い)
前回に引き続き3D落書き状態ですがこんな感じ。
201407201
201407202

ここまで来といてなんだけど、たぶん作り直しだな。
今使ってるCADだとこの辺からの編集がツラい。
曲面同士の和とか差をしようとするとブール演算しかなくって、
そーするともうポリゴンになっちゃうから曲面ディテールの見直しとかやる気にならない。
実際に3Dプリンタでの印刷時の補助みたいは機能はあるみたいだからその時に役に立ってもらいましょう。

んで今新しいの探してるトコ。
今目をつけてるのはライノセロスってヤツ。
学生の時にほんのちょっとだけ触ったことがあったんだけど、
如何せんワタクシ、アナログな人間なもので、機会はあったのにほとんど触らなかった。
今思うと非常にもったいない。
たしか曲面とかは強かった気がする。
今は90日限定の無償版で地道にチュートリアル中・・・
買うとなると15万くらい・・・うーん『3D-CAD』ってくくりで見るとたぶん安い部類なんだろうけど
やっぱ悩む。


« ワンフェス2014(S)に参加します。 | トップページ | ついに当日 »

イベント」カテゴリの記事

作日記」カテゴリの記事

量産型ペルセ作日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワンフェス準備と妄想ペルセ:2:

« ワンフェス2014(S)に参加します。 | トップページ | ついに当日 »